キャンプライフにおいて、産まれも育ちもドッペラーな僕達。
そして、お洒落キャンパーへの道を誰の追随も許さずに、マッハで飛んでいる僕達。
解りやすく、国際情勢で例えるならば、北の将軍《3代目》の発射する《テポドン》なわけだ!←着弾信用ない上に、迎撃されるレベルやないかっ(笑)
《テポドン》なんて
《たえ》からしたら、多分
『テポドンて何?あたし、食べたことない!』
このレベルだ!
…………………………
想像だけで、泣けてきた(笑)
ねぇ。なんで、自分で名乗って否定なの(笑)
要するに、僕が何を言いたいかと言うと、お洒落に定義なんてなく、その地域や年代などで様々なわけだ。
例えば、3代目の出で立ちなんか、平壌大学の学生なんかでは、流行ってて真似しているという!
その学生達を否定することが出来るだろうか!?
うん。出来る(笑)
ねぇ。殺されちゃうよ(笑)
キャンプ元年を終えた僕達だが、今年のキャンプのための、オフシーズンはオンシーズンだ!←意味わかんねぇよ!
キャンパーに、行動のオフはあっても、魂のオフはあってはならない訳だ!
財布は赤字でも、心は黒字ならば良い!
のだ!
ねぇ。カッコいいつもり(笑)
要するに、過去を糧にして、今を未来のためにいきるのが、人間というものだ。
うん。そろそろ飽きてきた(笑)
元年は、天気にも恵まれて、ドッペルワガサテントとボロボロのワンタッチタープで乗り切ったのだが、今年も恵まれるとは限らない。
それに、今年も東吉野ふるさと村を中心にキャンプをするのだが、サイトが3メーターであり不便なため、なかなかキャンパーさんと知り合う機会もないので、春から夏にかけては、違うキャンプ場にも行く予定だ。
という訳で、この時期を利用して、キャンプ場を調べたり、新たに必要なキャンプ道具を物色していた。
キャンプブログを読んでいると、やはりテントにタープをお洒落に組み合わせているのが主流なようだ。
ということは?
ドッペルワンポールにワンタッチタープ
同じやん♪
いっちゃん言うたらあかんやつやないかっ!
それなら、開き直って
ドッペルワンタッチにワンタッチタープ
素敵やん♪
泣けてきた(笑)
何が言いたいかと言うと
今年のキャンプは、TPOに合わせて、テントや道具も選ぶべき
ということだ。
TPOで思い出たので、ついでに言わせてもらえれば、最近なにかと話題のTPP合意の立役者と言われている《甘利大臣》であるが、相手方であるアメリカ有数の強欲弁護士《フロマン氏》に言わせれば甘利大臣は
『延々と官僚の作った作文を朝まで読む男』
とのことだ。
『ある意味すげぇ!何を言っても通じねぇ!』
状態らしい(笑)
ねぇ。この話いんの?
僕はハッキリと言う!
タープを張るのが面倒くさい!
しかしながら、今年の夏は海水浴キャンプをするので、やはり日除けは必須である。
そして、僕は海水浴キャンプについて調べていると、運命の出逢いが待ち受けていたのである!←まだ1月やっ!
クーラーボックス
《イグルー マリンウルトラ》
年がら年中、キンキンに冷えたビールを呑んでいる僕達にとって、キャンプ最大の問題は、天候よりも《ビールの冷え加減》である!
現在は、2泊3日のキャンプには、コーナンスタイルクーラー×2とコールマンパーティスタッカーに、凍らせたペットボトルや保冷剤を大量に入れているが、夏の海では心もとない。
それに、50Lクラスのクーラーならば、買い足しする必要のない容量でもある。
金額も7,700円ぐらいだから、他社と比べても割安だろう。
これを購入候補にお気に入り!
ねぇ。日除けはどうなったの(笑)
そうだ!タープだ!
もうワンタッチでええわ!←えーっ(笑)
てなわけもなく、ドッペラーな僕達は、とりあえずドッペルギャンガーのホームページを覗いてみたが…
(;・ω・)
……………
本社って、うちの近所やったんやなぁ…
ドッペラーかぁ……………
夕陽が綺麗やなぁ……
ドッペルギャンガーが悪いのではなく、タープを張らない僕達にとって、必要不可欠なのは、広い前室のある2ルームであり、出来れば天井の高いテントが好ましい。
そして、悪天候の際にインナーが濡れずに設営と撤収ができる、吊り下げ式テントであれば尚更だ。
小川は高いし、キャプテンはあれやし、ユニフレームもなぁ…
とうとう僕もコールマーになるのか?
ネットで探すもイマイチ心を揺さぶるテントに出逢わない。
イマイチ心を揺さぶられないのは、所詮はネット画像だからかも知れないと考えたら僕は、いてもたっても居られなくなり、大阪の四條畷にある《スポーツオーソリティー》に行ってみた。
そして、そこに展示されていたのは《スノーピーク トルテュpro》であった!
そのデカさと存在感に圧倒された僕。
とうとう僕もピーカーになるのか?
因みに弟のテントは《トルテュ》の普通のやつだから、僕が《トルテュpro》を購入すれば、僕の方がピーカーとして光る訳だ!
これ以上、書くと悪口になるし、ツルッと滑って、まぁ大変!でも、ケがなく良かったね!になるので省略する(笑)
やはり、高額なテントだから、手持ちもなければ、勝手に買ってよい代物でもない。
しかし、実物を見てしまうと欲しくなるのは、キャンパーの性である。
そして、帰宅後ネットで価格を調べていると、いろいろ得な買い物方法があることに気づく。
買い物ポイントだけでなく、カードの新規加入やらである。←今頃、知ったんかっ(笑)
僕もカードは持っているが、自分の知らないところで、お金のやり取りに違和感があるので、使った記憶すらない。
金利手数料0円で、人様にお恵みも与えて、どんな仕組みで儲けてるのか解らないが、キャンプを初めてから物欲が強くなった僕には、そんなのどうでもいい!
オッパッピイ(;・ω・)
直ぐに買いたい衝動を抑えて、まずは僕のカード会社から《たえ》を紹介して入会すれば僕は、2000ポイントゲットし、カードが発行されれば、新会員で2000ポイントゲットの期限内に《たえ》のカードで買い物をすれば、初使用で2000ポイントゲットとなる。
僕は、ナチュログでブログを書いているが、ナチュラムで買い物をしたことがない上に、ナチュラムのホームページを覗いたことすらない!
ナチュラムさん、ごめんなさい(笑)
ナチュラムのホームページを覗いたら、ナチュラムカードを作れば、買い物ポイントが通常より多く付くという!
ねぇ。物欲の輪廻の罠よね(笑)
カード発行までが、まどろっこしいのが難点だが、お得に買い物が出来るなら、それに越したことはない。
だが、キャンパー足るものは、この待ち時間を利用して情報を集めて、今後のキャンプに活かすべきだ!
すると、こともあろうか!
《イグルー マリンウルトラ》
2000円ぐらい値上がり!!!!!
とりあえず、紹介での2000ポイントがチャラで意味なし!
泣けてきた(笑)
僕達は、お得な買い物が出来るのだろうか?
こんなに長文で買い物なし!!!!!
いや、とりあえず買ったのが《エリッゼステーク》10本!
ねぇ。いんの?