お洒落キャンパーへの道《秋キャンプは心構えと寒さ対策を徹底せよ!》

taetochan

2015年11月08日 17:27

久しぶりの更新、お待たせいたしました!

うん。誰も待ってない(笑)

泣けてきたOrz

10月の連休を利用して、またまた《東吉野ふるさと村》に行くことにした僕達。

10月10日から12日までの初の2泊3日のキャンプである。

中年初心者キャンパーが山奥の東吉野での連泊キャンプである!

キャンプをナメるな!
ってな声がベテランキャンパーさんから、言われそうであるが、敢えて言わせてもらう!

『今日、耳日曜』

と!

てか、耳の痛いことは聞かないのが僕達である!

しかも、たえはこう言った。

『寒さに慣れるために、家の窓を全開で寝たらわ』

………………………………

うん。そんな練習はいらない(笑)

要するに心構えが大切なだけであり
『心頭滅却すれば火もまた涼し』
というわけである!

の逆パターン!

極端に言えば、寒さなんか相対的であり、北海道の人からすれば、秋の東吉野なんて夏である!

うん。違う(笑)

解りやすく言うと、以前にルーマニアとジョージアにジャパンが遠征した時、吐く息は白いほどの気温なのに、現地の女性は半袖やタンクトップで観戦していたようなものである!

海外ではよく見かけるが寒くないのか!?

あっ、因みにラグビーね!

ついでに言うと、僕は30年来のラグビーファンであり、生きていてこれほど幸せなことはないのが南アフリカ戦の勝利であった!

その日はキャンプだったため、帰ってからの録画観戦だったけど!

ごめんなさい(T_T)

何回録画観戦しても、号泣しているんで許してください!

うん。全くキャンプ関係ない。

ようだが、前オールブラックスHCグラハムヘンリー氏の言葉に
『歴史的勝利は突然やってくる。だから普段から準備をしておけ』
という言葉があり、これが心構えである。

うん。強引に関係付けた(笑)

くどいようだが、寒さを覚悟すると同時に、寒さ対策を準備すればいいのである!←当たり前のことを胸張って言うてる!

そして、僕達は考えうる寒さ対策をして、決死の《東吉野ふるさと村》へ向かった!

うん。大袈裟すぎる(笑)

最後に、本日11月8日はリオデジャネイロオリンピック《男子7人制ラグビー》のアジア予選決勝戦が行われており、地上波でも放送がありますので、応援してあげてください!

よろしくお願いいたします。

《女子7人制ラグビー》の予選は今日と11月月末の東京予選で争われます。

男子は松井千士(まついちひと)

女子は山口真理恵(やまぐちまりえ)

選手がブレイクしそうなので、五郎丸選手だけでなく、よろしくお願いいたします。

この選手です。




ホンマにキャンプの話なし!



関連記事